日本海洋データセンタートップ > 海洋データ・プロダクト > J-DOSS > 連続測定海洋データ

連続測定海洋データ

連続測定海洋データのデータ形式

連続測定海洋データは、JODC標準フォーマット及びODVスプレッドシートによるダウンロードが可能です。
(NetCDFについては調整中)

JODC標準フォーマット

データファイルの構造
1測点分のデータの集まりが測点数だけ続いたもの。
1測点分のデータの構造
ヘッダレコード × 1
最初に1レコードだけ存在する。
コメントレコード (必要であれば)
データレコード × (レコード数)
ヘッダレコードの後に必要なだけ存在する。
レコード数は、データタイプ数 × (1測点あたりの観測数/6)(端数切り上げ)

ヘッダーレコード

フィールド 項目名1 項目名2 フォーマット 項目説明
001-001 ヘッダ情報   A1 ヘッダレコードを判別
常に"H"
002-002 測点終端   A1 測点の終わり
通常"C"
003-017 位置 緯度 I2,I2,I2,A1 ddmmssN(S)
    経度 I3,I2,I2,A1 dddmmssE(W)
018-025 日付 年月日 I4,I2,I2 yyyymmdd(GMT)
026-031 時間 時分秒 I2,I2,I2 hhmmss(時、分、秒) (GMT)
異常の場合は空白
032-033 国コード   A2 国コード(PDF)参照
034-038 観測機関コード   A1,A2,A2 観測機関コード参照 ただし@で始まるコードはWODコード
039-045 船舶コードor識別コード   A7 船舶コード ブイ等の識別番号 旧コードから変換不能なコードは旧コードの頭に"_"を付す
ただし@で始まるコードはWODコード
046-048 航海番号   I3 年、船舶コールサイン別に自動付番した番号
049-052 プロジェクトコード   A4 プロジェクトコード参照(PDF)   ただし@で始まるコードは WODコード
053-058 プロジェクト制限 年月 I4,I2 提供可能になる年月
"999999"の値で提供不可を示す
059-062 水色 A2 気象関係コード(PDF)参照
    透明度 A2 単位:m
063-068 風向 I3
 
360度表示
精度が落ちる場合は左詰
    風速 F3.1
A1, I2*
単位:00.0m/s
* 気象庁風力階級(PDF)の場合は頭に"L"を付す
069-075 風浪 方向 I3 360度表示
    波高 F3.1
A1, 1X, I1*
単位:00.0m
* 気象庁風浪階級(PDF)の場合は頭に"L"を付す
    周期 A1 単位:秒
9秒を超える場合は昇順にアルファベットを付す
A:10秒、B:11秒、C:12秒、...
076-082 うねり 方向 I3 単位:度
    うねりの高さ F3.1
A1, 1X, I1*
単位:00.0m、
* 気象庁うねり階級(PDF)の場合は頭に"L"を付す
    周期 I1 単位:秒
9秒を超える場合は昇順にアルファベットを付す
A:10秒、B:11秒、C:12秒、...
083-086 気温 乾球の値 F4.1 単位:000.0度
087-088 湿度   I2 単位:% 下2桁
089-090 天候   A2 WMO code 4501 または WMO code 4677(気象関係コード参照)(PDF)
091-094 雲量 I2 WMO code 2700(気象関係コード参照)(PDF)
    雲形 A2 WMO code 0500(気象関係コード参照)(PDF)
095-099 気圧   F5.1 単位:0000.0hPa
100-101 視程   I2 単位:km
102-102 測点情報エラーフラグ   A1 ヘッダ内の測点情報にエラーデータがある場合のフラグ
測点情報エラーフラグ(PDF)参照
103-103 データレコードエラー有無フラグ   A1 測点内のデータレコードにエラーデータがある場合のフラグ
データレコードエラー有無フラグ(PDF)参照
104-107 参照番号(1)   A4  JODCで付与する参照番号(受領番号:年)
108-111 参照番号(2)   A4  JODCで付与する参照番号(受領単位:年のシリアル番号)
112-115 参照番号(3)   A4  JODCで付与する参照番号(受領単位の中のシリアル番号:ファイル単位)

コメントレコード

フィールド 項目名1 項目名2 フォーマット 項目説明
001-001 レコード種類   A1 C:comment
002-002 測点終端フラグ   A1 E:測点の終わり
D:コメントの終わり
C:コメントの続きあり
003-115 コメント   A*  

データレコード

フィールド 項目名1 項目名2 フォーマット 項目説明
001-001 レコード種類   A1 H:header, D:data, C:comment
002-002 測点終端フラグ   A1 E:測点の終わり
D:データタイプ終わり
C:データ続きあり
003-004 データタイプ   A2 データタイプコード表(PDF)参照
005-009 測器コード 大分類 A2 測器コード表(PDF)参照
  測器コード 小分類 A3 測器コード表(PDF)参照
010-017 データ単位   A8 データ単位コード(PDF)表参照
018-019 水深単位   A2 水深単位コード(PDF)表参照
020-020 桁数 データの桁数 I1 データカラムの桁数
021-021 指数 データの小数点以下の桁数 I1 データカラムのうち、小数点以下の桁数
各データ第1項目 水深   F6.1 00000.0m単位
各データ第2項目 データ   不定 観測値
"桁数"と"指数"によりフォーマットが決まる
各データ第3項目 データ精度   A1 データ精度コード表(PDF)参照
各データ第4項目 データ加工フラグ   A1 データ加工フラグ(PDF)表参照

ODVスプレッドシート形式

ODVスプレッドシートとは、ドイツのAlfred Wegener Instituteによって開発された海洋データ可視化ソフトOcean Data Viewで採用されているフォーマットで、より制約のあるgenericフォーマットを採用しています。可読性の高い、タブ区切りのASCIIテキスト形式です。

データ表示例


全般
 アスキーコード
ファイル拡張子
.txt
カラム分離記号
 タブ
一行目:カラム・ラベル
  1. 標準ヘッダーラベル:Cruise,Staion,Type,mon/day/yr,hh:mm,Lon(゜E), Lat(゜N),Bot.Depth[m]
  2. データ変数の各カラムには、品質フラグQFがある。
  3. FETIの測器コード(PDF)を「InstType」に付けた。
二行目から最終行まで:データ行
  1. 各行はメタデータと一つの観測層のデータで構成されています。
  2. Cruiseは抽出したデータで船舶毎、観測期間毎に整理し航海番号を付けている。
  3. Stationの「型」は一文字で250層より少ない測点は「B」、250層より多い測点は「C」としている。
  4. Bot.Depthのデータがない場合は「0」を代入。
品質フラグ・カラム
  1. 品質フラグは一桁の整数:0=good,1=unknown,4=questionable,8=bad
  2. FETIの測点情報エラーフラグ(PDF)をODVスプレッドシートの「InstType」の品質フラグ(QF)に反映させた。
    FETI
    ODV 
  3. FETIのデータ精度コード(PDF)をODVスプレッドシートの各データに続く品質フラグ(QF)に反映させた。
    FETI
    ODV   

注意点・問題点

・JODCでは、観測機関・観測船舶等の情報を観測データとともに保管していますが、これらの情報はODV スプレッドシートに変換する際に欠落します。データを利用される場合は、FETIフォーマットを参照されることを お勧めします。
・FETIフォーマットでは、それぞれの変数の単位としては原則として観測機関から提出されたデータで使用されて いる単位を使っていますが、ODVスプレッドシートでは、そのままデータが使用できるように単位を統一しています。 なお、圧力深度は「Unesco Technical Papers in Marine Science 44 (1983)」から密度を一定として簡易的に「m」 に変換しています。
・FETIフォーマットでは、完全にはクルーズ、測点番号管理ができていないため、ODVで利用しやすいよう航海番号や 測点番号を抽出したデータから作成しました。船舶毎、観測日毎に整理し航海番号を付け、6日以上間隔が空いた場合、 別航海として取り扱っています。また、測点番号も元データの測点ではなくプログラム上で付けたものです。したがって、本来 一つのクルーズとして扱われるべきデータが複数のクルーズに分かれる場合やその逆の場合が起きることがあります。