日本海洋データセンタートップ > 海洋データ・プロダクト > J-DOSS > 流速計データ

流速計データ

流速計データフォーマット

ヘッダーレコード1(測点情報-1)

フィールド 項目 項目内容
001 レコードタイプ 常に"H"
002 レコード情報 常に"C"
003-009 緯度 世界測地系(WGS84)
010-017 経度 世界測地系(WGS84)
018-032 JODC参照番号  
 018-019   国コード 観測機関の国コード表(PDF)参照
 020-021   西暦の下2桁 観測開始の西暦の下2桁
 022-026   観測機関コード JODCが割り当てた観測機関コード参照
 027-029   測点連番 各機関の年毎に"001"から始まる連続番号
 030-031   観測層連番 同一点における2層以上の観測層の連番
 032   潮流・係留系コード 潮流:0、係留系:9
033-036 プロジェクトコード プロジエクトコード表(PDF)参照
037-042 公開制限 提供可能となる年月
043-058 海域 観測点の海域名、港湾名などの名称
059-068 測点番号 観測機関により付与された測点番号
069 観測期間コード 観測期間(B:15昼夜等)コード表(PDF)参照
070-074 時間帯 日本標準時から世界標準時へは"-0900"(時分)
075-088 記録開始時刻 観測データの開始時刻(世界時)
089-102 機器スイッチON時刻 常に世界時
103-116 機器スイッチOFF時刻 常に世界時
117-130 記録終了時刻 観測データの終了時刻(世界時)

ヘッダーレコード2(測点情報-2)

フィールド 項目 項目内容
001 レコードタイプ 常に"I"
002 レコード情報 常に"C"
003-017 JODC参照番号  
 003-004   国コード 観測機関の国コード表(PDF)参照
 005-006   西暦の下2桁 観測開始の西暦の下2桁
 007-011   観測機関コード JODCが割り当てた観測機関コード参照
 012-014   測点連番 各機関の年毎に"001"から始まる連続番号
 015-016   観測層連番 同一点における2層以上の観測層の連番
 017   潮流・係留系コード 潮流:0、係留系:9
018-022 データ測定間隔  
 018   単位 秒単位:0、分単位:1、不等間隔:2
 019-022   測定間隔 単位が"2"の時はブランク
023-027 観測点水深 単位:m
028 機器の係留方法 係留方法コード表(PDF)参照
029-041 観測機器名  
 029-030   測器コード 観測機器コード表(大分類)(PDF)参照
 031-033   観測機器コード表(小分類)(PDF)参照
 034-041   機器番号  
042 流向・流速データの種類 観測値:0、平滑値:1(注1)
043-051 流向データ情報  
 043   採用方位 真方位:T、磁針偏差:M
 044-047   磁針偏差 1/10度単位、西偏:W、東偏:E、真方位:ブランク
 048-050   単位 常に"deg"
 051   桁数  
052-059 流速データ情報  
 052-057   単位 常に"cm/sec"
 058   桁数 データカラムの桁数(m)
 059   指数 データカラムの小数点以下の桁数(n)
他のデータ項目に関する情報
060 データ項目の数 流向・流速以外のデータ項目数(N)
061-071 データ項目情報1 (注2)流向・流速以外のデータ項目数(N)
 061-062   データタイプ データタイプコード表(PDF)参照
 063-069   単位 単位コード表(PDF)参照
 070   桁数 データカラムの桁数(m)
 071   指数 データカラムの小数点以下の桁数(n)
072 データ項目情報2-N データ項目情報1に同じ
  注1:北方及び東方成分値等からの計算値。
  注2:データ項目情報は、データ項目の数(N)だけ繰り返される。

コメントレコード(必用に応じて作成)

フィールド 項目 項目内容
01 レコードタイプ 常に"C"
02 レコード情報 D:コメントレコード終了、 C:コメントレコード継続
003-017 JODC参照番号  
 003-004   国コード 観測機関の国コード表(PDF)参照
 005-006   西暦の下2桁 観測開始の西暦の下2桁
 007-011   観測機関コード JODCが割り当てた観測機関コード参照
 012-014   測点連番 各機関の年毎に"001"から始まる連続番号
 015-016   観測層連番 同一点における2層以上の観測層の連番
 017   潮流・係留系コード 潮流:0、係留系:9
018-改行 コメント 自由フォーマット

データレコード

フィールド 項目 項目内容
001 レコードタイプ 常に"D"
002 レコード情報 測点終了:E、データ継続:C
003-017 JODC参照番号  
 003-004   国コード 観測機関の国コード表(PDF)参照
 005-006   西暦の下2桁 観測開始の西暦の下2桁
 007-011   観測機関コード JODCが割り当てた観測機関コード参照
 012-014   測点連番 各機関の年毎に"001"から始まる連続番号
 015-0016   観測層連番 同一点における2層以上の観測層の連番
 017   潮流・係留系コード 潮流:0、係留系:9
018 ブランク  
019-032 測定時刻 年月日時分秒
033 ブランク  
034-039 機器の設置深度  
 034   深度の基準 海面からの深さ:S、海底からの高さ:B
 035-039   設置深度 単位:0.1m
040 ブランク  
041-047 流向情報  
 041-042   データ項目 常に"53"
 043-045   流向値 欠測の場合は"999"
 046   QCフラグ データ精度フラグ表(PDF)参照
 047   QCフラグ データ加工フラグ表(PDF)参照
048 ブランク  
可変長 流速情報  
    流速値 欠測の時は"9"をm個入力、
    QCフラグ データ精度フラグ表(PDF)参照
    QCフラグ データ加工フラグ表(PDF)参照
データ項目(1-N:水温、電気伝導度等)
可変長   *ブランク  
  *データ項目  
  *データ値 欠測の場合は"9"をm個入力
 m,nはヘッダーレコード2の指定による
  *QCフラグ データ精度フラグ表(PDF)参照
  *QCフラグ データ加工フラグ表(PDF)参照
  注:(*)が付いている項目は、データ項目の数(N)だけ繰り返される。