更新日 |
更新内容 |
2016/12/19
|
- 潮汐データの訂正
国土交通省港湾局関係機関:瀬棚港(2013年) ※潮高値+3cm
|
2016/12/19
|
- 潮汐データの追加
国土交通省港湾局関係機関:2015年 68地点
|
2016/9/8
|
|
2016/7/5
|
- 潮汐データの追加
国土地理院:2015年 25地点
|
2016/6/6
|
- 潮汐データの追加
海上保安庁:2015年 20地点(昭和基地は除く。)
|
2016/4/22
|
- 各層データの追加
海上保安庁測量船「海洋」 2012年 各層観測データ
XBTデータ : 66観測点
XCTDデータ: 19観測点
|
2016/4/06
|
- 各層データの追加
海上保安庁測量船「昭洋」 2012年WESTPAC 各層観測データ
XBTデータ :192観測点
XCTDデータ: 26観測点
CTDデータ : 31観測点
各層データ: 31観測点
|
2016/3/30
|
- 各層データの追加
海上保安庁測量船「海洋」 2013年 XBT・XCTDデータ
XBTデータ :321観測点
XCTDデータ: 95観測点
|
2016/3/29
|
- 海流データの追加
気象庁観測船「啓風・凌風」2013年 ADCPデータ
ADCPデータ : 1368観測点
- 各層データの追加
気象庁観測船「啓風・凌風」2013年 各層・CTD・XBTデータ
XBTデータ : 98観測点
CTDデータ : 51観測点
各層データ:187観測点
海上保安庁測量船「拓洋」 2013年 XBT・XCTD・CTDデータ
XBTデータ : 91観測点
XCTDデータ: 35観測点
海上保安庁測量船「昭洋」 2013年 XBT・XCTD・CTDデータ
XBTデータ :309観測点
XCTDデータ: 98観測点
CTDデータ : 8観測点
海上保安庁測量船「明洋」 2013年 XBT・XCTDデータ
XBTデータ :167観測点
XCTDデータ: 84観測点
|
2016/3/23
|
- 沿岸海上気象データ(船舶気象通報)の追加
海上保安庁:2014年 127地点
|
2016/3/15
|
- 流速計データの追加
海上保安庁:2010 - 2015年 158測点
|
2016/3/15
|
- 潮汐データの追加
国土地理院:1933 - 2014年 25地点
|
2016/3/2
|
|
2016/2/3
|
- 海流データの追加
海上保安庁測量船「昭洋」 2014年 ADCPデータ
ADCPデータ : 18,179観測点
海上保安庁測量船「拓洋」 2014年 ADCPデータ
ADCPデータ : 7,807観測点
海上保安庁測量船「天洋」 2014年 ADCPデータ
ADCPデータ : 4,026観測点
- 各層データの追加
海上保安庁測量船「昭洋」 2014年 XBT・XCTDデータ
XBTデータ :136観測点
XCTDデータ: 24観測点
海上保安庁測量船「拓洋」 2014年 XBT・XCTDデータ
XBTデータ : 31観測点
XCTDデータ: 4観測点
|
2016/2/2
|
- 潮汐データの追加
国土交通省港湾局関係:2014年 70地点
|
2016/1/29
|
- 海流データの追加
海上保安庁測量船「明洋」 2014年 ADCPデータ
ADCPデータ : 21,930観測点
|
2015/11/30
|
- 潮汐データの追加
海上保安庁:2014年 21地点
|
2015/11/27
|
- 各層データの追加
海上保安庁測量船「明洋」 2014年 XCTD・XBTデータ
XBTデータ : 262観測点
XCTDデータ: 145観測点
|
2015/11/16
|
- 海流データの追加
海上保安庁測量船「海洋」 2014年 ADCPデータ
- 各層データの追加
海上保安庁測量船「海洋」 2014年 XCTD・XBTデータ
東京都小笠原水産センター 1998~1999年 CTDデータ
三重県立水産高等学校 2015年 CTDデータ
|
2015/04/14
|
- 海流データの追加
高知県水産試験場 2005~2012年 ADCPデータ
- 各層データの追加
海上自衛隊 2000年、2005~2010年 BTデータ
高知県水産試験場 2004~2013年 CTDデータ
|
2015/03/10
|
- 海流データの追加
高知県水産試験場 2002~2004年 ADCPデータ
- 各層データの追加
三重県立水産高等学校 2014年 CTDデータ
高知県水産試験場 2002~2003年 CTDデータ
|
2015/03/03
|
|
2015/02/12
|
- 流速計データの追加
海上保安庁:1940 - 1994年 490点
気象庁:1998 - 2004年 49 点
海上保安庁外機関:1967 - 1984年 24 点
|
2014/12/16
|
- 流速計データの追加
海上保安庁:2000-2013年 841測点
|
2014/09/25
|
- 沿岸海上気象データ(船舶気象通報)の追加
海上保安庁:2013年 125地点
|
2014/09/02
|
- 潮汐データの追加
海上保安庁:2013年 21地点
|
2014/08/27
|
- 海上保安庁 沿岸海上気象(船舶気象通報)データの修正
大阪(2012年)
|
2014/08/25
|
|
2014/08/05
|
- 潮汐データの追加
国土交通省港湾局関係:2011年,2012年 新規44地点
北海道開発局 :瀬棚港、紋別港、浦河港、枝幸港、霧多布港、奥尻港、白老港、室蘭港
東北地方整備局:八戸、秋田、石巻
関東地方整備局:第二海堡、京浜
北陸地方整備局:新潟東、伏木富山伏木、輪島、敦賀
中部地方整備局:下田、三河
四国地方整備局:与島、来島、青木、多度津
中国地方整備局:宇部港、三田尻中関港
九州地方整備局:長府、弟子待、田ノ首、大山の鼻、南風泊、青浜、門司、日明、砂津、苅田、唐津、皇后、
郷ノ浦、熊本、八代、別府、平戸瀬戸、本渡瀬戸
沖縄総合事務局:中城湾港
|
2014/07/14
|
- 潮汐データの追加
気象庁:2011年,2012年 74地点
|
2014/06/23
|
- 潮汐データの追加
北陸地方整備局:新潟港西港(2010年~2012年)、金沢港(2010年~2012年)、七尾港(2010年~2012年)、伏木富山港(2010年~2012年)
気象庁:函館(1966、1968年)
- 潮汐データの変更
気象庁:函館(1965年)※更新した1965年観測データの提供があった
|
2014/02/24
|
- データの更新
海上保安庁海洋情報部 測量船海洋 2005年 XBTデータ
海上保安庁海洋情報部 測量船明洋 2005年 XBTデータ
海上保安庁海洋情報部 測量船昭洋 2005年 XBTデータ
海上保安庁海洋情報部 測量船拓洋 2005年 XBTデータ
海上保安庁海洋情報部 測量船天洋 2005年 XBTデータ
海上保安庁海洋情報部 測量船海洋 2004年 XBTデータ
海上保安庁海洋情報部 測量船明洋 2004年 XBTデータ
海上保安庁海洋情報部 測量船昭洋 2004年 XBTデータ
海上保安庁海洋情報部 測量船拓洋 2004年 XBTデータ
海上保安庁海洋情報部 測量船天洋 2004年 XBTデータ
|
2014/02/19
|
- データの追加
三重県立水産高校「しろちどり」 2008年度(平成20年度第2次航海観測) CTDデータ
三重県立水産高校「しろちどり」 2008年度(平成20年度第4次航海観測) CTDデータ
三重県立水産高校「しろちどり」 2009年度(平成21年度第1次航海観測) CTDデータ
三重県立水産高校「しろちどり」 2009年度(平成21年度第3次航海観測) CTDデータ
三重県立水産高校「しろちどり」 2010年度(平成22年度第4次航海観測) CTDデータ
三重県立水産高校「しろちどり」 2011年度(平成23年度第1次航海観測) CTDデータ
三重県立水産高校「しろちどり」 2011年度(平成23年度第3次航海観測) CTDデータ
三重県立水産高校「しろちどり」 2011年度(平成23年度第4次航海観測) CTDデータ
三重県立水産高校「しろちどり」 2012年度(平成24年度第1次航海観測) CTDデータ
三重県立水産高校「しろちどり」 2012年度(平成24年度第2次航海観測) CTDデータ
三重県立水産高校「しろちどり」 2012年度(平成24年度第3次航海観測) CTDデータ
三重県立水産高校「しろちどり」 2013年度(平成25年度第1次航海観測) CTDデータ
三重県立水産高校「しろちどり」 2013年度(平成25年度第2次航海観測) CTDデータ
三重県立水産高校「しろちどり」 2013年度(平成25年度第3次航海観測) CTDデータ
気象庁海洋気象観測資料 2008年 CTDデータ
気象庁海洋気象観測資料 2009年 CTD・XBTデータ
気象庁海洋気象観測資料 2010年 CTD・XBT・XCTDデータ
気象庁海洋気象観測資料 2011年 CTD・XBT・XCTDデータ
東北大学 宮城丸 2013年度(平成25年度第一次航海) XBTデータ
東北大学 宮城丸 2013年度(平成25年度第二次航海) XBTデータ
海洋研究開発機構「みらい」 CTDデータ (新規3航海)SC_MR00K03、SC_MR0806_2、SC_MR0903_1
海洋研究開発機構「かいよう」 CTDデータ (新規1航海、更新2航海)SC_KY0907、SC_KY0901_1、SC_KY0901_3
海洋研究開発機構「みらい」 各層データ SD_MR03K04_1、SD_MR03K04_2、SD_MR03K04_4、SD_MR03K04_5、SD_MR0401、SD_MR0402、SD_MR0403_1、SD_MR0403_2、SD_MR0404、SD_MR0405、SD_MR0406、SD_MR0407、SD_MR0408_1、SD_MR0408_2、SD_MR0501、SD_MR0502、SD_MR0503_1、SD_MR0503_2、SD_MR0504、SD_MR0505_1、SD_MR0505_2、SD_MR0505_3
海洋研究開発機構「みらい」 各層データ SD_MR0601、SD_MR0603_1、SD_MR0603_2、SD_MR0604_1、SD_MR0604_2、SD_MR0605_1、SD_MR0605_2、SD_MR0605_3、SD_MR0701、SD_MR0703、SD_MR0704、SD_MR0705、SD_MR0706_1、SD_MR0706_2、SD_MR0707_1、SD_MR0707_23、SD_MR0802、SD_MR0803、SD_MR0804、SD_MR0805、SD_MR0806_2、SD_MR0901_1、SD_MR0901_2、SD_MR0903_2
海洋研究開発機構「みらい」 CTDデータ MR09-03 Leg2、MR09-04、MR10-01 Leg1、MR10-01 Leg2、MR10-02、MR10-03 Leg1、MR10-03 Leg2、MR10-05 Leg1、MR10-05 Leg2、MR10-06、MR10-0
海洋研究開発機構「みらい」 各層データ MR98-K01、MR98-K02、MR99-K01、MR99-K02、MR99-K05 Leg2 (北極海)、MR99-K06、MR99-K07、MR00-K01、MR00-K02、MR00-K03、MR00-K06、MR00-K07 Leg12、MR00-K08、MR01-K01、MR01-K02、MR01-K03、MR01-K04 Leg1、MR01-K04 Leg2、MR01-K05 Leg12、MR01-K05、Leg34、MR02-K01、MR02-K02、MR02-K04、MR02-K05 Leg1、MR02-K05 Leg2、MR02-K06 Leg1、MR02-K06 Leg2、MR02-K06 Leg34、MR03-K01、MR03-K02、MR03-K03 Leg1、MR03-K03 Leg2、MR09-04、MR10-02
海洋研究開発機構「かいよう」 各層データ K93-07 Leg2(K93-07 Leg2-1、K93-07 Leg2-2)、K93-07 Leg3、K94-06 Leg3、K96-05、KY09-01 Leg1、KY09-01 Leg2、KY09-01 Leg3、KY09-09 Leg2
|
2014/02/19
|
- 潮汐データの追加
関東地方整備局:鹿島港(2010年~2012年)
東北地方整備局:むつ小川原港(2009年~2012年)、青森港(2009年~2012年)、久慈港(2009年~2012年)、
仙台港(2009年~2012年)、酒田港(2009年~2012年)
九州地方整備局:志布志港(2010年~2012年)、宮崎港(2011年~2012年)
北海道開発局:松前港(2010年~2012年)、十勝港(2010年~2012年)、沓形港(2010年~2012年)、
留萌港(2010年~2012年)、苫小牧西港(2010年~2012年)、岩内港(2010年~2012年)、
小樽港(2010年~2012年)、江差港(2010年~2012年)、苫小牧東港(2010年、2012年 ※2011年なし)、
根室港(2011年~2012年)、森港(2011年~2012年)、石狩港(2011年~2012年)
沖縄総合事務局:平良港(2010年~2012年)
港湾空港技術研究所:久里浜港(2010年~2012年)
|
2013/11/19
|
- 海上保安庁 2012年 沿岸海上気象(船舶気象通報)データの追加
|
2013/08/15
|
|
2013/06/21
|
|
2013/04/24
|
- 2008年~2010年 昭和基地(南極)潮汐データの追加
|
2013/04/23
|
- 東北大学 2010年~2012年 XBTデータの追加
|
2013/04/12
|
- 海上保安庁 2011年 沿岸海上気象(船舶気象通報)データの追加
関東・中部・近畿地方
- 海上保安庁 2010年 沿岸海上気象(船舶気象通報)御座埼灯台データ
の追加
|
2013/03/27
|
- 海上保安庁 2011年 沿岸海上気象(船舶気象通報)データの追加
中国・四国・九州(北部)地方
|
2013/03/05
|
- 海上保安庁 2011年 沿岸海上気象(船舶気象通報)データの追加
東北地方、九州(南部)地方、南西諸島地方
|
2013/02/12
|
|
2012/10/15
|
- 海上保安庁 2011年 沿岸海上気象(船舶気象通報)データの追加
北海道地方
|
2012/09/04
|
- 海洋生物データの追加 気象庁(~2006年)
- プランクトン名称コードの追加
|
2012/06/21
|
- 海上保安庁 沿岸海上気象(船舶気象通報)データの修正
焼尻島(2000年)、入道埼(2001年)、艫作埼(2001年)、飛島(2001年)、
釧路埼(2002年)、トドヶ埼(2004年)、女島(2004年)
- 海上保安庁 沿岸海上気象(船舶気象通報)データの追加
男鹿島 2007年~2010年
|
2012/05/07
|
- 海上保安庁 沿岸海上気象(船舶気象通報)データの修正
金華山 2004年
|
2012/02/01
|
- 定地水温データの追加
全国各地 2009年の観測データ
2007年、2008年のデータ追加:東京7(父島)、和歌山3(田辺湾)、兵庫(明石)、岡山(牛窓)、山口2(山口漁港)
|
2011/10/31
|
|
2011/09/27
|
- 海上保安庁 2010年 沿岸海上気象(船舶気象通報)データの追加
(御座埼灯台を除く)
|
2011/09/14
|
- 海上保安庁 2010年 沿岸海上気象(船舶気象通報)データの追加
(第六管区海上保安本部管内)
佐田岬灯台、新居浜港垣生埼灯台、百貫島灯台、大久野島灯台、宇品灯台、八島灯台、周防野島灯台、大多府島灯台、日振島灯台、青ノ山船舶通航信号所、下津井レーダー施設、六島灯台、地蔵埼灯台、今治船舶通航信号所、君津船舶通航信号所、高井神島灯台
(第七管区海上保安本部管内)
女島灯台、見島北灯台、若宮灯台、三島灯台、部埼灯台、台場鼻潮流信号所、妙見埼灯台、筑前相ノ島灯台、豆酘埼灯台、対馬瀬鼻灯台、大瀬埼灯台、鶴御碕灯台、三池港北防波堤灯台
(第八管区海上保安本部管内)
三度埼灯台、経ヶ岬灯台、長尾鼻灯台、美保関灯台、出雲日御碕灯台、石見大崎鼻灯台、魚待鼻灯台、越前岬灯台、立石岬灯台、西郷岬灯台
(第九管区海上保安本部管内)
舳倉島灯台、沢崎鼻灯台、弾埼灯台、鳥ヶ首岬灯台、伏木指向灯、大野灯台
(第十管区海上保安本部管内)
都井岬灯台、佐多岬灯台、細島灯台、戸崎鼻灯台、西之表港南防波堤灯台、草垣島灯台、中之島灯台、笠利埼灯台、国頭岬灯台、四季咲岬灯台、射手埼灯台
(第十一管区海上保安本部管内)
平久保埼灯台、池間島灯台、西埼灯台、久米島灯台、伊平屋島灯台、伊計島灯台
|
2011/08/17
|
- 潮汐データの更新
2000年~2009年のデータのうち、データ不足、欠測の未記載等を更新
北海道開発局:十勝港(2003年10月~2004年12月、2006年7月欠測記載)、留萌港(2005年8月欠測記載)
東北地方整備局:仙台港(2006年6月データ追加)、酒田港(2007年11月欠測記載)
海上保安庁:紋別(2002年12月データ追加)、粟島(2008年5月データ追加)、徳山(2009年5月データ追加)、大泊(2009年6月~12月データ追加)
|
2011/07/26
|
- 海上保安庁 2010年 潮汐データの追加
昭和基地を除く、20地点
|
2011/07/21
|
- 潮汐データの追加
九州地方整備局:宮崎港(2008年1月~2009年12月)、志布志港(2009年1月~12月)
|
2011/06/20
|
- 潮汐データの追加
関東地方整備局:鹿島港(2009年1月~12月)
北陸地方整備局:金沢港(2009年1月~12月)、七尾港(2009年1月~12月)、新潟港西港(2009年1月~12月)、伏木富山港(2009年1月~12月)
独立行政法人港湾空港技術研究所 久里浜港(2009年1月~12月)
北海道開発局:十勝港(2009年1月~12月)、沓形港(2009年1月~12月)、留萌港(2009年1月~12月)、松前港(2009年1月~12月)、苫小牧西港(2009年1月~12月)、苫小牧東港(2009年1月~12月)
|
2011/06/02
|
- 潮汐データの追加
北海道開発局:岩内港(2009年1月~12月)、小樽港(2009年1月~12月)、江差港(2009年1月~12月)
沖縄総合事務局:平良港(2009年1月~12月)
|
2011/05/31
|
- 潮汐データの追加
海上保安庁:第44次~第48次までの南極観測データ(2002~2007年)
九州地方整備局:志布志港(2008年1月~12月)
|
2011/05/13
|
- 潮汐データの追加
東北地方整備局:酒田港(2008年1月~12月)
北海道開発局:十勝港(2008年1月~12月)、沓形港(2008年1月~12月)、留萌港(2008年1月~12月)、
岩内港(2008年1月~12月)、小樽港(2008年1月~12月)、江差港(2008年1月~12月)、
松前港(2008年1月~12月)、苫小牧西港(2008年1月~12月)、苫小牧東港(2008年1月~12月)
|
2011/05/12
|
- 潮汐データの追加
北海道開発局:十勝港(2007年1月~12月)、沓形港(2007年1月~12月)、留萌港(2007年1月~12月)、
岩内港(2006年1月~2007年12月)、小樽港(2007年1月~12月)、江差港(2007年1月~12月)、
松前港(2007年1月~12月)、苫小牧西港(2007年1月~12月)、苫小牧東港(2007年1月~12月)
|
2011/04/13
|
- 海上保安庁 沿岸海上気象(船舶気象通報)データの修正
舳倉島灯台
2004年
|
2011/3/31
|
- 海上保安庁 2006年~2008年 ADCPデータの追加
- 三重県水産研究所 2009年~2010年 ADCPデータの追加
|
2011/03/29
|
- 海上保安庁 2006年~2009年 XBT、XCTD、STDデータの追加
- 海洋研究開発機構 2003年~2009年 CTDデータの追加
- 東北大学 2010年 CTDデータの追加
- 三重県水産研究所 2009年~2010年 各層観測、CTDデータの追加
- 三重県立水産高校 2010年 CTDデータの追加
|
2011/02/18
|
- 海上自衛隊 2004年~2008年 GEK、ADCPデータの追加
- 三重県水産研究所 2008年~2009年 ADCPデータの追加
|
2011/02/09
|
- 三重県水産研究所 2008年~2009年 各層観測、CTDデータの追加
- World Ocean Database のデータを2005年版から2009年版へ更新
|
2010/11/04
|
- 海上保安庁海洋情報部 1955年、2003年~2006年 BT、XBT、XCTDデータの追加
- 同 JARE44~48次 各層観測、XBT、XCTD、CTDデータの追加
- 気象庁 2008年 各層観測、CTD、XBTデータの追加
- 海上自衛隊 2004年~2008年 BT、DBT、XBTデータの追加
- 水産大学校 2007年~2008年 XBT、CTDデータの追加
- 北海道大学 2008年 各層観測、XBT、XCTD、CTDデータの追加
- 東北大学 2009年 XBTデータの追加
- 東京大学 1984年~1999年 各層観測、CTDデータの追加
- 三重県立水産高等学校 2009年 CTDデータの追加
- 大阪府水産技術センター 2008年 各層観測データの追加
- SAGE(水産庁、海洋研究開発機構) 1999年、2001年 各層観測、CTDデータの追加
- WEST-COSMIC及びNOPACCS(NEDO) 1992年~2001年 各層観測、CTDデータの追加
- 炭素循環に関するグローバルマッピングとその高度化に関する共同研究(水産庁、海洋研究開発機構) 1995年~2001年 各層観測、CTDデータの追加
- 瀬戸内海水質データベース(東京大学、広島大学) 1981年~1991年 各層観測データの追加
- TOCS(海洋研究開発機構) 1995年~2000年 各層観測、XCTD、CTDデータの追加
|
2010/10/05
|
- 定地水温データの修正
2005年石川1~4(宇出津新港、石崎港、志賀、橋立港)データ(「全観測地点の毎日の水温値」及び「旬平均水温値」を含む)
|
2010/09/22
|
- 定地水温データの追加
全国各地 2007年、2008年の観測データ
|
2010/08/16
|
- 海上保安庁 2009年 潮汐データの追加
昭和基地を除く、20地点
|
2010/07/15
|
- NPOヴォース・ニッポン インテイク表層水温・塩分データのNEAR-GOOS RDMDBへ移動
|
2010/06/17
|
- 定地水温データの修正
2003年「全観測地点の旬平均水温値」(福島4のデータのみ)
|
2010/04/02
|
- 定地水温データの修正
2002年広島(音戸)データ(「全観測地点の毎日の水温値」及び「旬平均水温値」を含む)
|
2010/03/30
|
- 東北地方整備局八戸港湾・空港整備事務所 むつ小川原港 2008年 潮汐データの追加
- 東北地方整備局釜石港湾事務所 久慈港 2008年 潮汐データの追加
- 東北地方整備局塩釜港湾・空港整備事務所 仙台港 2008年 潮汐データの追加
- 北陸地方整備局金沢港湾・空港整備事務所 金沢港および七尾港 それぞれ2006年および2008年 潮汐データの追加
- 北陸地方整備局伏木富山港湾事務所 伏木富山港 2006年および2008年 潮汐データの追加
- 沖縄総合事務局平良港湾事務所 平良港 2007年、2008年 潮汐データの追加
|
2010/03/26
|
- 海上保安庁 沿岸海上気象(船舶気象通報)データの追加
焼尻島 2000年
入道埼、艫作埼、飛島 2001年
釧路埼 2002年
トドヶ埼、金華山、舳倉島、女島 2004年
|
2010/03/25
|
- 東北地方整備局青森港湾事務所 青森港 2008年 潮汐データの追加
- 関東地方整備局鹿島港湾・空港整備事務所 鹿島港 2008年 潮汐データの追加
- 北陸地方整備局新潟港湾・空港整備事務所 新潟港西港 2005年および2008年 潮汐データの追加
- 独立行政法人港湾空港技術研究所 久里浜港 2008年 潮汐データの追加
|
2010/03/18
|
- 気象庁 2008年 ADCPデータの追加
- 気象庁 2003年~2007年 ADCPデータの更新
- 国際プロジェクト(WOCE、CLIVER 等)において、主に外国機関によって1994年から2009年に観測されたADCPデータの追加
|
2010/03/17
|
- 海上保安庁 2000年 沿岸海上気象(船舶気象通報)データの追加
犬吠埼灯台、野島崎灯台、磯埼灯台、勝浦灯台
|
2010/03/16
|
- 海上保安庁 2008年 沿岸海上気象(船舶気象通報)データの追加
|
2010/03/09
|
- 気象庁 2008年 潮汐データの追加
- 気象庁「石廊崎」 2004~2007年 潮汐データの修正、更新
|
2010/02/08
|
- 海上保安庁海洋情報部 2005年~2009年 CTD、XBT、XCTDデータの追加
- 水産試験場等 1994年~2001年 フレスコ(水温、塩分)データの追加
- 東海大学 1979年~1985年 各層観測、DBT、STD、XBTデータの追加
- 海洋研究開発機構「みらい」 2005年~2006年 CTDデータの追加
|
2009/12/07
|
- 気象庁 2007年 ADCPデータの追加
- 気象庁 2002年~2003年 ADCPデータの更新
|
2009/11/27
|
- JARE44次~47次 CTDデータの追加
- 東京教育大学(現筑波大学)下田実験所 1956年~1966年 各層観測データの追加
- 東京水産大学(現東京海洋大学) 1956~1998年 各層観測、CTD、XBT、STD、BT各データの追加
- 鹿児島大学 1956年、1978年~1980年、1988年~1989年 各層観測、CTD、XBT、STD、BT各データの追加
- 長崎大学 1956年~1958年、1976年~2001年 各層観測、CTD、XBT、BT各データの追加
- 東海大学 1985年~1989年、1994年~1996年 各層観測、CTD、XBT、STD、DBT各データの追加
- 中央水産研究所 1997年 各層観測データ(SAGE)の追加
- 気象庁 1964年~2006年 各層観測データの更新
- 気象庁 2007年~2008年 各層観測、CTD、XBT各データの追加
- 東京大学海洋研究所 1992年~1998年 CTDデータの追加
- NPOヴォース・ニッポン 2001年~2008年 インテイク表層水温・塩分データの追加
- 東京都小笠原水産センター1997年~2006年 STDデータ 2006年~2007年 CTDデータの追加
|
2009/08/27
|
- 海上保安庁 潮汐データの追加
中渡島(1910年~1973年/欠測:1937年、1945年~1948年、1957年~1959年)
|
2009/08/17
|
- 潮汐データの追加
北海道開発局:十勝港(2004年1月~2006年12月)、沓形港(2005年1月~2006年12月)、留萌港(2004年3月~2006年12月)、
岩内港(2005年3月~2006年2月)、小樽港(2006年1月~12月)、江差港(2006年1月~12月)
東北地方整備局:酒田港(2001年1月~2006年12月)、むつ小川原港(2006年3月~12月)、仙台港(2006年1月~12月)、
久慈港【新規】(2001年1月~2008年1月)
九州地方整備局:宮崎港(2006年1月~12月)
沖縄総合事務局:平良港【新規】(2003年4月~2006年12月)
港湾空港技術研究所:久里浜港(2005年11月~2007年12月)
|
2009/07/27
|
|
2009/07/14
|
- 潮汐データの追加
北陸地方整備局:伏木富山港(2005年3月~12月)、新潟港西港(2006年1月~2007年12月)
|
2009/07/08
|
- 潮汐データの追加
九州地方整備局:宮崎港(2007年1月~12月)、志布志港(2005年11月~2007年12月)
|
2009/06/29
|
- 海上保安庁 2008年 潮汐データの追加
昭和基地を除く、29地点
|
2009/06/18
|
- 潮汐データの追加
東北地方整備局:むつ小川原港(2007年1月~2008年1月)、酒田港(2007年1月~2008年2月)、仙台港(2007年1月~2008年2月)
北陸地方整備局:伏木富山港(2006年1月~12月)、金沢港(2007年1月~2008年1月)、七尾港(2007年1月~2008年1月)
|
2009/04/01
|
- 東北大学 2008年 XCTDデータ、XBTデータの追加
- 三重県水産高校 2008年 CTDデータの追加
|
2009/03/24
|
|
2008/12/01
|
- 国立環境研究所 1995年~2000年 各層観測データ、STDデータの追加
- 海洋研究開発機構 2004年~2005年 CTDデータの追加
- 水産大学校 2003~2006年 CTDデータ、XBTデータの追加
- 三重県水産高校 2006年~2008年 CTDデータの追加
- 旧朝鮮総督府水産試験場 1935年~1936年、1940年 各層観測データの追加
|
2008/10/27
|
- 国際プロジェクト(WOCE、CLIVER 等)において、主に外国機関によって2004年から2008年に観測されたADCPデータの追加
|
2008/04/11
|
- 気象庁 2006年 各層観測データ、CTDデータ、XBTデータ、DBTデータの追加
- 国立環境研究所 2001年~2003年 各層観測データ、STDデータの追加
- 海洋研究開発機構 1998年~2001年 CTDデータの追加
- 東北大学 2007年 XCTDデータ、XBTデータの追加
- WOD05データの追加
|
2008/03/31
|
- 気象庁 1999年~2006年 ADCPデータの追加
- 国際プロジェクト(WOCE、CLIVER 等)において、主に外国機関によって1993年から2007年に観測されたADCPデータの追加
|
2008/02/20
|
|
2008/02/12
|
- 海上保安庁 2007年 潮汐データの追加
昭和基地を除く、29地点
|
2008/01/31
|
- MGD77データの追加
海上保安庁が2002年までに調査した10クルーズを追加。
|
2007/11/26
|
- 気象庁各層データの修正
1998年~2004年の各層観測データのうち、XCTDデータにCTDの測器コードを付していたものがあったため、それらコードをXCTDの測器コードに修正
|
2007/11/08
|
- 気象庁 2005年 各層、XBT、BDT、CTDデータの追加
- 北海道大学 1995年~2001年 CTD、XCTDデータの追加
- 海洋研究開発機構(みらい) 2002年~2003年 CTDデータの追加
|
2007/10/29
|
- MGD77データの追加
海上保安庁が2001年までに調査した3クルーズを追加。
|
2007/06/15
|
- MGD77データの追加
海上保安庁が2001年までに調査した3クルーズを追加。
|
2007/06/05
|
- 沿岸海上気象データの追加
2006年データ。
新規に6地点(波ヶ埼灯台、友ヶ島灯台、日振島灯台、大野灯台、四季埼岬灯台、射手埼灯台)を追加。
|
2007/04/16
|
- 気象庁 2003年~2004年 XBT、CTD、XCTDデータの追加
- 東北大学「宮城丸」 2005年~2006年 XBT、XCTDデータの追加
|
2007/04/13
|
- 気象庁 2005年 潮汐データの追加
新規に3地点(熊野、御坊、阿波由岐)を追加。
|
2007/02/09
|
- 海上保安庁 2006年 潮汐データの追加
昭和基地を除く、29地点
|
2007/02/07
|
- 沿岸海上気象データの追加
2005年データ。
新規に6地点(金田ノ岬灯台、四日市港防波堤灯台、桃頭島灯台、神戸船舶通航信号所、大多府島灯台、三池港北防砂堤灯台)を追加。
|
2006/11/27
|
- MGD77データの追加
海上保安庁が2001年までに調査した14クルーズを追加。
|
2006/10/04
|
- 潮汐データの追加
関東地方整備局:鹿島港(2006年3月~8月)
東北地方整備局:青森港(1997年1月~2000年12月)、むつ小川原港(2004年6月~2005年12月)、仙台港【新規】(2001年1月~2005年12月)
北陸地方整備局:金沢港(2004年3月~2005年12月)、七尾港(2004年3月~2005年12月)
|
2006/09/20
|
- MGD77データの追加
海上保安庁が2002年までに調査した14クルーズを追加。
|
2006/07/10
|
- MGD77データの更新
測量IDが「HM9」および「HT8」で始まるファイルの地磁気データが、1カラムずれて入力されていたのを修正。
測量IDが「JARE」で始まるファイルの水深データが、音波の往復時間のカラムに入力されていたのを修正。
|
2006/05/22
|
- 潮汐データの追加
関東地方整備局:鹿島港(2005年12月~2006年2月)
北海道開発局:松前港(2004年4月~2005年9月)、江差港(2004年4月~2005年12月)、岩内港(2004年3月~2005年2月)、沓形港(2004年4月~12月)、小樽港(2004年4月~2005年12月)、苫小牧東港(2004年4月~12月)、苫小牧西港(2004年4月~12月)
|
2006/03/07
|
|
2006/2/10
|
- 海上保安庁 2005年 潮汐データの追加
- 港湾局関係(青森、新潟西港、伏木富山、久里浜、宮崎) 潮汐データの追加
|
2005/11/30
|
- MGD77データ(水深、地磁気、重力)と流速計データの項目を追加
|
2005/11/29
|
- 定地水温データの追加(野見湾、英虞湾、東京湾で観測中のモニタリングシステムの表面水温データの10観測点)
|
2005/07/22
|
- 沿岸海上気象データの更新(2003年、2004年)
|
2005/03/17
|
- 東北大学「おがさわら丸」「宮城丸」 2004年~2005年 XBT,XCTDデータの追加
- 海上自衛隊 2002年~2003年 BTデータの追加
- 中央水産研究所 1999年~2003年 CTDデータの追加
- 水産大学校 1980年~2002年 XBTデータの追加
- 北海道大学 1999年~2001年 CTDデータの追加
- 海洋科学技術センター 1993年~1996年 CTDデータの追加
- 海洋水産資源開発センター 1988年~1990年 XBT、STDデータの追加
|
2005/02/03
|
- 気象庁 2003年 潮汐データの追加
- 海上保安庁 2004年 潮汐データの追加
|
2005/02/01
|
- 気象庁 海洋生物データ(1986年~2002年)追加
- 千葉県環境研究センター 海洋生物データ(1980年~1994年)追加
- 東京湾の微細生物網の研究(ECOMIC)で得られた海洋生物データ(1993年~1996年)追加
|
2004/11/26
|
|
2004/10/04
|
- 東北大学 「おがさわら丸」「宮城丸」 2004年XBT,XCTDデータの追加
- 気象庁 2002年XBT,CTD,XCTDデータの追加
- 海上保安庁 本庁測量船、管区巡視船 2002~2004年XBT,XCTDデータの追加
- 第43次南極観測データの追加
|
2004/09/24
|
|
2004/07/30
|
|
2004/07/12
|
- 国際プロジェクト(WOCE、CLIVER 等)において、主に外国機関によって1985年から2003年に観測されたADCPデータの追加
|
2004/05/12
|
- 2003年までの水温・塩分データの再統計
- 国土交通省港湾局関係機関の2003年までの潮汐データの追加
- 海上保安庁 1964年以前の潮汐データの追加
|
2004/01/20
|
- 気象庁 2002年 潮汐データの追加
- 海上保安庁 2003年 潮汐データの追加
- 海上保安庁 2002年 ADCPデータの追加
|
2004/01/13
|
- 東京大学白鳳丸マリアナ海溝CTDデータの追加
- 東北大学 「おがさわら丸」「宮城丸」 2003年XBTデータの追加
- 海上保安庁 本庁測量船、管区巡視船 2002,2003年データの追加
- 旧海軍水路部観測データの追加
- 第42次(2001年)までの南極観測データ
|
2003/03/25
|
- 海上自衛隊1995年から2001年までのBTデータの追加
- 気象庁エラータデータによるデータの入れ替え
|
2003/02/12
|
- 東北区水産研究所1951年から1990年までの海洋生物データ追加
|
2003/02/05
|
- 北海道大学 おしょろ丸 2000年XBTデータの追加
- 東北大学 宮城丸 2000年から2002年まで、おがさわら丸 2002年のXBTデータの追加
- 気象庁 2001年 XBT,DBT,CTDデータの追加
- 海上保安庁 本庁測量船 2000年,2001年、管区巡視船 1996年から2002年までのXBTデータの追加
|