各層観測データフォーマット


ヘッダー1レコード (表面環境情報)

フィールド項目項目内容
01レコードタイプ常に"1"
02次のレコード次のレコードタイプの識別子
03-14参照番号JODCの参照番号
 03-04  国名コード観測機関の国名コード  コード表参照
 05-06  年観測年(西暦)の下2桁
 07-08  機関コードJODCが割り当てたコード  コード表参照
 09-10  年毎航海連続番号JODCが割り当てた番号
 11-14  測点連続番号JODCが割り当てた番号
15-16船舶コードコード表参照
17-21緯度度、分および1/10分
22緯度半球N : 北緯、 S : 南緯
23-28経度度、分および1/10分
29経度半球E : 東経、 W : 西経
30-39観測日時
 30  世紀0 : 20世紀、 1 : 21世紀
 31-32  年観測年(西暦)の下2桁
 33-34  月GMT(グリニッジ平時)での表示
 35-36  日GMTでの表示
 37-39  時GMTでの表示(分は1/10時に換算)
40-46測点番号観測機関による測点番号
47測器コードS : STD、 C : CTD、 空白 : 各層観測
48-51深度単位は m  補正済水深
52-53空白


ヘッダー2レコード (表面環境情報)

フィールド項目項目内容
01レコードタイプ常に"2"
02次のレコード次のレコードタイプの識別子
03-06
 03-04  水色コード表参照
 05-06  透明度単位は m
07-11
 07-08  方向36方向  00 : 凪
 09  H/AH : 波高表示、 A : 階級表示
 10  H/Aコードコード表参照
波高 : WMOコード1555  階級 : WMOコード3700
 11  周期コード表参照  WMOコード3155
12-16
 12-13  方向36方向
 14  S/FS : 風速、 F : 風力
 15-16  S/Fコード風速の単位はノット
風力はコード表参照
17-19気圧単位は hPa  10位以下1/10位まで表示
20-27気温
 20-23  乾球最初のカラムには符号を表示  単位は℃  1/10位まで表示
 24-27  湿球最初のカラムには符号を表示  単位は℃  1/10位まで表示
28-29天候コード表参照  WMOコード4677WMOコード4501
30-31
 30  雲形コード表参照  WMOコード0500
 31  雲量コード表参照  WMOコード2700
32視程コード表参照  WMOコード4300
33-39層数
 33-34  観測観測層数
 35-36  標準標準層数
 37-39  総数
40-49スクエアキー
 40-42  10度マースデン スクエア番号
 43   5度5度のスクエア番号
 44-45   1度1度のスクエア番号
 46  30分30分のスクエア番号
 47  15分15分のスクエア番号
 48-49   6分6分のスクエア番号
50塩分-ID0 : 塩分、 1 : 実用塩分(1978)
51プロジェクト名コード表参照
52-53空白


観測データレコード (海面下観測)

フィールド項目項目内容
01レコードタイプ常に"3"
02次のレコード次のレコードタイプの識別子
03-07深度観測深度  単位は m
08-14水温
 08  符号+,−
 09-13  値単位は℃  1/1000位までの値を表示
 14  品質管理品質管理フラグ
  0:正常
  1 : 観測機関が疑わしいと判断した値
  2 : JODCが疑わしいと判断した値
  3 : 算出時に無視された値
15-20塩分
 15-19  値1/1000位までの値を表示
 20  品質管理品質管理フラグ(水温と同じ)
21-25溶存酸素(DO)
 21-24  値1/100位までの値を表示  単位は ml/liter
 25  品質管理品質管理フラグ(水温と同じ)
26-29リン酸塩(P)
 26-28  値1/100位までの値を表示  単位は μg-at./liter
 29  品質管理品質管理フラグ(水温と同じ)
30-33全リン(T-P)
 30-32  値1/100位までの値を表示  単位は μg-at./liter
 33  品質管理品質管理フラグ(水温と同じ)
34-37亜硝酸塩(NO2-N)
 34-36  値1/100位までの値を表示  単位は μg-at./liter
 37  品質管理品質管理フラグ(水温と同じ)
38-41硝酸塩(NO3-N)
 38-40  値1/10位までの値を表示  単位は μg-at./liter
 41  品質管理品質管理フラグ(水温と同じ)
42-45ケイ酸塩(Si)
 42-44  値単位は μg-at./liter
 45  品質管理品質管理フラグ(水温と同じ)
46-49水素イオン濃度(pH)
 46-48  値単位はなし
 49  品質管理品質管理フラグ(水温と同じ)
50-52空白
53深度-IDコード0 : 普通、 1 : 温度測深、 2 : CTDによる標準深度


標準データレコード (算出された標準深度での値)

フィールド項目項目内容
01レコードタイプ常に"6"
02次のレコード次のレコードタイプの識別子
03-25深度、水温、塩分、溶存酸素観測データと同じ
26-30密度(Sigma-T)
 26-29  値単位は kg/m3
 30  品質管理観測データの品質フラグ参照
31-36標準比容偏差(D-T)
 31-35  値単位は 10-8 m3/kg
 36  品質管理観測データの品質フラグ参照
37-42現場比容偏差(SVA)
 37-41  値単位は 10-8 m3/kg
 42  品質管理観測データの品質フラグ参照
43-47力学的深度偏差(D-DY)
 43-46  値単位は 10m2/s2
 47  品質管理観測データの品質フラグ参照
48-52音速(VEL)
 48-51  値ウィルソンの公式による音速
 52  品質管理観測データの品質フラグ参照
53深度-IDコード0 : 普通、 1 : 温度測深、 2 : CTDによる標準深度


追加データレコード

フィールド項目項目内容
01レコードタイプ常に"4"
02次のレコード次のレコードタイプの識別子
03-07深度観測深度  単位は m
08-16追加データ詳しい説明は後述
17-25追加データ詳しい説明は後述
26-34追加データ詳しい説明は後述
35-43追加データ詳しい説明は後述
44-52追加データ詳しい説明は後述
53深度-ID0 : 普通、 1 : 温度測深、 2 : CTDによる標準深度

追加データ(フィールド08-16, 17-25, 26-34, 35-43, 44-52)について

これらのフィールドは観測機関により報告された以下の観測データのために使用される。
アイテム-IDデータの種類単位
11化学的酸素要求量(COD)ppm, mg/liter
12生物的酸素要求量(BOD)ppm, mg/liter
13アンモニア態窒素(NH4-N)μg-at./liter
14クロロフィル-α(Chl.α)μg/liter
15アルカリ度(Alkali.)meq/liter
16フェオフィチン(Phaeo.)μg/liter
17全窒素(Total-N)μg-at./liter
18総有機炭素(TOC)ppm
19飽和炭化水素(HC)ppb, μg.chr/kg
20濁度(SS)ppm
21ポリ塩化ビフェニール(PCB)ppt
22ヒ素(As)ppb, μg/kg
23鉛(Pb)ppb, μg/kg
24水銀(Hg)ppb, μg/kg
25総水銀(Total-Hg)ppb, μg/kg
26カドミウム(Cd)ppb, μg/kg

未使用のフィールドは"999999999"となる。

それぞれのデータは以下の項目から構成される。
項目長さ項目内容
アイテム-ID2上記の追加データフィールド参照
5アイテム-IDと一致した追加データの値
指数1追加データの値の指数、を参照
品質管理1品質管理フラグ
  0 : 正常
  1 : 観測機関が疑わしいと判断した値
  2 : JODCが疑わしいと判断した値
  5 : 赤外法(HCのみ)
  6 : 蛍光法(HCのみ)

例:
値(Value)=02356
指数(Exp)=2
データ=Value/10Exp=23.56


更新日:平成10年2月23日