年 次 計 画   (第Ⅱ期 : 平成13~14年度) 



1. 海陸の炭素循環と一次生産マッピングの高度化に関する研究

研究項目 平成13年度~平成14年度
(1)日本周辺海域における一次生産及び関連諸量の推定に関する研究 一次生産計測の高度化
(2)衛星デ-タを用いた海洋における一次生産及び
   関連諸量のマッピングの高度化に関する研究
一次生産計測と一次生産モデル化の高度化
(3)衛星デ-タを用いた自然植生における一次生産及び
   関連諸量の推定の高度化に関する研究
フィールド実験・マッピング高度化
(4)衛星データを用いた農耕地における一次生産及び
   関連諸量のマッピングの高度化に関する研究
フィールド実験・マッピング高度
(5)衛星データの幾何補正手法の高度化と衛星データセットの作成に関する研究 幾何補正法開発・データ作成


2. 海陸の炭素循環と炭素フラックスに関する研究
研究項目 平成13年度~平成14年度
(1)海洋表層における炭素フラックスと一次生産に関する研究 海洋二酸化炭素観測・モデル化
(2)森林群落の炭素フラックスパラメータの定量化と炭素循環モデルの高度化に関する研究 森林計測・炭素循環のモデル化
(3)大気-森林間の炭素フラックスの評価とリモートセンシングデータ等に基づく
   精密マッピング手法の高度化に関する研究
フラックス連続観測・データ解析
(4)農耕地生態系における炭素フラックスの評価とリモートセンシングデ-タ等に基づく
   マッピング手法の高度化に関する研究
動態評価・精密マッピング
(5)草地生態系の炭素フラックスの評価と植生環境による影響に関する研究 土壌呼吸測定・モデル化


3. 気候変動と炭素循環のモデル化に関する研究
研究項目 平成13年度~平成14年度
(1)気候変動とエクスポ-ト生産の変動に関する研究 海洋・衛星観測、炭素輸送モデル化
(2)気候変動と放射性核種の挙動に関する研究 海洋観測・海洋表層モデル化
(3)全球海洋炭素フラックスのモデル化に関する研究 海洋モデル開発・マッピングとの比較
(4)全球陸域炭素フラックスのモデル化に関する研究 陸域モデル開発・マッピングとの比較
(5)気候変動の炭素フラックス及び関連諸量への影響評価に関する研究 気候変動と炭素循環のモデル化
(6)海洋デ-タ及びそれに関係した衛星デ-タのデータベ-ス化に関する研究 海洋・衛星データベース作成

4. 研究推進
研究項目 平成13年度~平成14年度
研究推進 研究推進