操 作 手 順 ・ 方 法
本統計図集は、「船舶目視波浪」と「定点目視波浪」の二つのデータ項目から構成され、初期画面の『MENU』から
いずれかを選択する。
- 1 「船舶目視波浪」
- (1)『MENU』の「船舶目視波浪」をクリックすると、選択する測点図・測点数図や月等を示す以下の画面が
表示される。

- (2)「測点図」、「測点数図」の表示
- 左端の欄中から表示させる図を、また、表示月の欄中から月等を選択(クリック)し表示させる。
- (3)「出現頻度表」、「出現頻度図」の表示
- ① 画面に表示されている「測点図」或いは「測点数図」中から、表示させる1度メッシュを選択
(クリック)する。
- ② 表示された以下のような画面の左欄中から、必要とする図表を、また、表示月の欄中から月等を
選択(クリック)し、表示させる。

- ③ 別の1度メッシュを選択する場合は、左欄中ある「測点図」または「測点数図」をクリックし、
「測点(数)図」の画面に戻り前述と同様な操作を行う。
- 2 「定点目視波浪」
- (1)『MENU』の「定点目視波浪」をクリックすると、以下の観測地名や観測位置を示す図が画面に表示される。
- (2)観測地点の選択
- 画面左欄の「観測地名」或いは観測地点を示す地図上の○印をクリックし、表示する地点を選択する。
なお、赤線のエリアをクリックすると拡大図が表示される。

- (3)「統計図表」、「地点情報」等の表示
- 表示された以下のような左欄中から表示させる図表等を、また、表示月の欄中から月等をクリックし
必要な統計図表や地点情報を表示させる。

- (4)別の観測地点を選択する場合は、左欄中にある「観測地選択」をクリックし、観測地名や観測位置等を
示す画面に戻り、前述と同様な操作を行う。