| 
   Publication related to GEOTRACES Japan maintained by Japan Oceanographic Data Center. Last updated on 8 Jan. 2010  | 
 ||
| 
   Title  | 
  
   月刊海洋, 2010年1月号, 「微量元素海洋学」事始, −GEOTRACES計画−, 通巻471号, Vol.42, No.1  | 
 |
| 
   Editor/Author  | 
  
   桜井 識人  | 
  
   
  | 
 
| 
   Year  | 
  
   2010  | 
 |
| 
   Publisher  | 
  
   海洋出版  | 
 |
| 
   Type  | 
  
   Magazine  | 
 |
| 
   Language  | 
  
   Japanese  | 
 |
| 
   Page  | 
  
   1-80 page  | 
 |
| 
   Size  | 
  
   25.7 x 18.3 cm  | 
 |
| 
   ISSN  | 
  
   0916-2011  | 
 |
| 
   Summary/Contents  | 
 ||
| 
   1. 蒲生 俊敬 GEOTRACES計画の現状と展望, −微量元素海洋学の展開に向けて−, 3-7 2. 宗林 由樹・肥後 衣里・南 知晴・中塚 清次・則末 和宏 生物活性微量金属の多元素分析と国際相互較正, 8-13 3. 西岡 純・武田 重信 鉄の海洋内循環におけるコロイド態画分の重要性, 14-19 4. 中口 譲・冬野 正史・竹内 誠 海洋のセレン, −新たなスペシエーション−, 20-26 5. 一色 健司 中北部太平洋における全クロムの南北縦断分布について, 27-30 6. 岡 顕・小畑 元 海洋大循環モデルによる希土類元素鉛直濃度分布の再現, 31-38 7. 田副 博文 放射壊変起源同位体を用いた物質循環の解明, 39-43 8. 加藤 義久・中村 智己 中央太平洋における溶存バリウムの南北縦断分布, 44-50 9. 熊本 雄一郎 生物地球化学から見た日本海底層水の時空間変動, 51-57 10. 鈴木 崇史 化学トレーサーとしてのヨウ素129の可能性, 58-62 11. 山下 信義・谷保 佐知 ペルフルオロスルフォン酸(PFOS)関連物質の地球規模海洋循環メカニズム, 63-69 12. 吉川 久幸・小林 修一・比文 啓太・橋田 元・中岡 慎一郎・笹野 大輔 炭素循環, −南極海の役割−, 70-73 13. 馬場 典夫・張 頸 国際GEOTRACESへの日本の貢献とデータ管理, 74-79  | 
 ||